

News
活動レポート
2019/11/14
11/9(土)「教育が変わる!激変する大学入試に向けて、小学生からできることとは?」を開催しました!
2020年より改変される学習指導要綱。従来の暗記型教育から、課外活動などの内申点が重視される中、 どのような能力を身に着ける必要があるのか?などについて、
学童保育指導員 キャリア支援の専門家である岡山大学准教授の中山芳一さんにご登壇いただき、お話いただきました。
当日は、約40名の方にお越しいただき、非認知能力が子供の成長にいかに重要か、その能力が脳科学の知見や様々な観点から、子どもの放課後に直結していることなど大変興味深い話をいただきました。
また、後半は、来年度4月に開業する民間学童保育「子どもの森 せんだぎ」の説明会もさせていただき、多くの方に残っていただき話を聞いていただけました。


非認知能力向上・自分のやりたいことや熱中できることを見つけられる貴重な時間である放課後を全面的にサポートし、好奇心いっぱいに遊び・学べるスペースを作っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。